月別 アーカイブ

HOME > ブログ > ブルベ・ロングライド > 3度目の ひたちなかTT /180Km

ブログ

< 空力性能っていうけど、判るの? って事で、ミエルカ してみた?  |  一覧へ戻る  |  果糖が補給にイイってホント? >

3度目の ひたちなかTT /180Km

既に3度目

って事は TTバイクでアレコレやり始めて 3年以上 って事だね。

 

今年も GW中 5月3日に開催された TTバイク のイベント

ひたちなかTT (タイムトライアル)に参加してきました。

距離は 相変わらずの180Km 

同じ距離を続ける事で、イロイロと比べられるんじゃないかな? と思う所も有って。。ですが。

 

使用している機材は、昨年からの更新はホボ無し

Project-K 033 SATR-1

少しハンドル部分のボトルの位置をいじっている かな?

コレは、ここ1~2年のトレンド とも言われるボトル位置を取り入れて

空力的に意味の有りそうな場所を見つける為

 

そして、今回大きく変えてチャレンジしたのは

補給 に関して。

ま、この話は、別に機会にしますけど カナリ見直してみました。
 

今回の180Km 想定(目標)ゴール時間は5時間~5時間15分

補給に必要なカロリーは 糖質50g/1H で計算して

ザックリ 250g=1000Kcal かな?

 

スタート前に30g 摂って・・・・

それでも 250g分はボトル2本/500mlX 2 に入れて補給する方法で。

 

で、結果は・・・・

5時間20分41秒

う~~ん。。。。想定より遅い
個人的には、走っている最中も コレ・・・チョット遅いかも???? と焦ってた。

走り終わった時は ”ヤヴァイ 過去一 遅いかも” と思ったほど


まぁ、予想より風が強かったようで、全体のタイムも落ちているようなので

実際にはソコまでは悪くなかったようだけれど・・・・・

もう少し 頑張れた?かな?? んにゃ ムリだろ。。。。。今のメイッパイ で走ったとは思ってますよ

スタートして、前半 まずまずのペース。 37Km/H位

とは言え、感覚的には遅い と感じながらです。

理由はね・・・・・・
11月に走った しろさとTT 40Km  をAV40km/H で走れていたから。
そうすると 感覚的には”遅くねぇ?”。。。と思うでしょ?
 

走り終わって、STRAVA上の過去データと比べると 前半90Km 迄は、これまでの2回より速かったようなんです。

しかし、この最初の”遅くねぇ?” は 最後まで引き摺る事に・・・・・

100km以上のTTで毎度経験するが、足の各部の攣り

今回は出来るだけ攣らないように、、と過度な負担を掛けない・・ ように気を付けて走ってはいたのですが

やはり100Kmあたりから、
まずは左ふくらはぎ・・次に右内転筋  そして左大腿四頭筋・等々・・・・・

と、順に

あ! ヤバッ
うわっ 攣りそう
ちょ! 攣る攣る・・・・
 

少しペースを落として伸ばして揉んで

復活?して 落ちたタイムを戻すためにペース戻して

あ! ヤバッ
うわっ 攣りそう
ちょ! 攣るって!

 

を繰り返す・・・・・ことに・・・・・・

学習してないよな~~~~~~~~~~

毎回だもんな~~~~~~~~~~~~


まぁ、少し進歩した?のは、最後まで攣りそう・・・で終わった事かな?

去年までは、途中攣ってたからね

うんっ 進歩が有った! 事にしておこう(;^_^A

とは言え、感覚的な ”遅くねぇ?” に引きずられて、気持ちは少し焦っていたのでしょうね

もう少し踏んだ方が。。。。。。。。けど、踏めないのよね。。。。。。。

これって気持ち的には良くないんですよ

後半が楽しくない

走ってて ”キツイ” ”ツライ” の割合が増えちゃう

こんなの、気分次第なんです。気持ちよく走れていれば
”キツイ” ではなくて ”キツイケド。。。”

”ツライ”だけじゃ無く ”ツライ・・けど。。。” に成るんですよね

今、そう思えているのは、終わって走行データを見返して、過去と比べてチョット良く

全体のタイムが前回・前々回と比べてもチョット悪い(タブン風の条件が良くなかった) っていうのが判ってきたから

です。

(終わった直後は、マジで過去一遅い! と思ってたからね)


今回のタイムが最終的には上手くまとまったのは

タブン 補給が上手く行った というのが有るのではないかと。

毎周回事のデータ(ラップ)を見ても

後半落ちてはいるけれど、大幅な低下 はしていないみたい。
*私の走行データは 全てSTRAVA で”公開” にしてあります

 

この補給に関しては、ホント 後日纏めます。

今までとは違うアプローチしたから。

って事で

今回の ひたちなかTT 180Km 

全体 28位/87名:招待選手含む

年代別で見ると 2位(60代)
年代別で上位を狙ってた(50代って速いのよ! オカシイんだから)ので、一安心かな?

次回は?

その時考えましょ


で、、、、

今回、とっても大きな忘れ物をした事に スタート前に気が付いたんです

そ・れ・は・・・・・

GARMIN EDGE1040 を忘れた・・・・・・

ホントは

こうだったハズ・・・・・が

 

あ、、、、サイクルコンピューター(メーター)が無い ヤヴァイ・・・周回数わかんなくなっちゃう

と、メッチャ焦ったけれど。。。。

腕に GARMIN Fenix7S が!

Fenix7S = 時計 ね。


バイクモードにすれば、サイコン代わりに成るので

何とか事なきを。

ま、見にくいけどね。無いよりは遥かに良いよ。

おかげで、距離もタイムも判ってラップ数も判るし、データは残るし

 

皆さん   忘れ物にはご注意を(;^_^A

 

 


カテゴリ:

< 空力性能っていうけど、判るの? って事で、ミエルカ してみた?  |  一覧へ戻る  |  果糖が補給にイイってホント? >

同じカテゴリの記事

2025/01/23ブルベ・ロングライド雑談

超ロングライド ブルベ を走る理由&走る為の(私的)練習方⁇

たまに。。ですが、超短時間&頭のネジ ブッパズレ競技 MTB DH選手時代の知り合いから ブルベって距離バグってるよねと言われたり、あんな距離走るんだから普段からかなり練習してるんでしょう?と...

続きを読む


2024/11/08club pkブルベ・ロングライド雑談

4度目のタイムトライアル しろさとTT 100Kmに出た!

11月最初の日曜日  4回目のタイムトライアル 2回目の しろさとTT に出場です。 これまでは 両距離TT (180Km&200Km)に出場していたのですが 今回は距離を短くして 100K...

続きを読む


2024/10/24ブルベ・ロングライド

BRM1019 ブルベ 600km 走ってきた

10月 19・20日 と連休をして、今シーズン初の600km を走ってきました。 走ったのは、BRM1019 東京600 関東一周  R東京主催の ザックリ関東平野一周のブルベです。 *今...

続きを読む


2024/10/06ブルベ・ロングライド

2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.4

ホノルルセンチュリーライド ツアーとしての アクティビティー 最終日 センチュリーライド 翌日の月曜です。 朝から走ります。 モーニングライド です。 日の出前に走り出し ワ...

続きを読む


2024/10/05ブルベ・ロングライド

2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.3

やってまいりました! ホノルルセンチュリーライド 当日です 今年は天候に恵まれて・・・・かな? 前回は朝方雨が降っていたので道が濡れていたのですよね。 公園の芝生も濡れた状態でちょっと...

続きを読む


Page top