ブログ
新型ライト 扱います
ちょっと新しいライトを扱う事に。
と言うのも、最近は店頭でライトが売れない。
まぁ、仕方ないよね。 ネットで安く買えちゃうしね。
良い物も悪い物も当然有るけど、まぁ安いよね。。。
特に オーライト なんて、けっこう良い物だしね~~
なんて言ってる訳にも行かないので!
新しいライトに手を出してみましょう。
え????
なんて名前のブランド???
う~~ん ノーブランドです。
だってプリントするとプリント代掛かるし。
明るさ 800ルーメン と 400ルーメン の2種類を扱おうかな?と。
普通に使うのであれば 400ルーメン有れば問題無し。
ナイトライドを行う人は 800ルーメンのモデルかな?
とは言え、私は以前も書いたけど、ライトの明るさは正味200ルーメン位で使ってますけどね。
今回のライトのランタイム は、裏箱に書いて有るのでその画像で。
![]()
このライト、取り付けはGARMINマウントを使用しています。
![]()
そして、最大の特徴がこれ。
レンズ面の向きが変えられます。
![]()
通常のライトって、ハンドルの上に付けて使うような配光で作られていますよね。
それをハンドルの下・・・特にメーター類の下にぶら下げて使う場合
ライトの上下が反転した状態で使う事に成ります。
これって、最近のライトは、対向車に眩しくない様に とかを考えたレンズカットに成っていても
上下をひっくり返して使うと全く意味ない事に成ってしまうんですが、
このライト・・・・
ほら、レンズ面が外せるんです。
![]()
そして、上下 ひっくり返して取り付け出来ます。
![]()
こうすれば、ライトをハンドルの下や、メーターマウントの下に付けても、問題無し。
付属品は、バンド止め式のマウント と GoProマウント取り付け用
と、充電ケーブルね。
![]()
でも、同じようなライト有るよね。。。。って思うよね~~
ですよね~~~~
最近話題の、TOWILD
web上では評判良いですよね。
でもね・・・・・・・・
これ、使ってみて、微妙に不満が有って、別なライトを探した ってのが、発端なんすけどね。
TOWILDも上下反転して使えます。
では、何が違うのか・・・・・
チョットわかりにくいけど、写真でご説明
レンズのカットは、こんな感じ
左が TOWILD 右が 今回のノーブランド
実際の配光を確認してみましょう。
TOWILD CL1200(1200ルーメン)を 300ルーメン(Low)で。
![]()
結構 広角気味の配光なのと、手前がかなり明るいんです。
足元というか、前輪直下がかなり明るい。
これって、良い事に見えるかもし知れませんが、実走してる時にタイヤの直前が明るくても・・・・・ねぇ。
その割に10M先が 思ったほど明るくない。
と言うか、手前が明かる過ぎて、前方が暗く見えちゃうんです。
ココに不満が・・・・・
で、今回の ノーブランド
800ルーメンのモデルを 200ルーメン(LOW)で
![]()
余り横には広がらない配光です。 その分縦長かな。
そして手前よりも、5M位先が明るい。
更には、、、、
10M以上先の壁に光が当たっているのがわかるかな?
コレが大事なんですよ。
実走してる時には、前方が見えないと困るんですよね。
って事で、個人的にはアタリです。
で、販売しようって事に。
価格は・・・・・・
800ルーメンのモデル で ¥4,200-
400ルーメンで ¥3,500-
安い事が良い事だ・・・とは思わないけれど
海外からのネット通販に対抗しないと・・・と成るとこの価格かな~~?と。
仕方ないよね。