カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (6)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > サイクルコンピューター > GARMINの地図にデータ6件並べたい! MapDashboardの使い方
ブログ
< カーボンスポーク はじめます | 一覧へ戻る | Re:流れる汗を止めて見せよう! >
GARMINの地図にデータ6件並べたい! MapDashboardの使い方
GARMINを使用していて、地図画面を表示して走ってると
速度や距離が見れなくて・・なんて思ってませんか?
思わないか(;^_^A
私はこれ迄 2個 表示して走ってましたが、2個・・・なんですよ。
![]()
もっと表示させると、地図が狭くなって・・・
って悩んじゃうんですが、地図と同時に 6個!! 表示させる事が出来るアプリが有るんです。
ほら
![]()
良さそうでしょ。
このアプリ MapDashboard と言います。
設定方法 順番に書いてみましょ
先ず、
GARMIN connect IQ アプリをスマホにインストールしましょ。
もしくは、PCのGamin Express の、IQの管理 から
今回は スマホでGARMIN connect IQ アプリを使用してみましょ
GARMIN connect IQ アプリを開いて
![]()
これが、MapDashboard
![]()
コレを選択して インストールしておきます。
その後、GARMIN本体を
GARMIN connectで同期したら本体に自動でインストールされます。
ここからは GARMIN 本体で。
私のEDGE1030でやってみます。
*他対象機種多数 詳しくはアプリで確認してね
先ずは、使いたい”アクティビティプロフィール”を選んで
トレーニングぺージ
↓
地図
↓
分割数とデータ項目
ここね
![]()
ここで、項目数 1 を選択
![]()
で、項目を選択(ダブルタップ)
![]()
下にスクロールしていくと
”Connect IQ” って出てる
これをタップ
![]()
ほら、MapDashboard って有るでしょ
![]()
*なければインストール出来てないって事
同期出来ていないか、スマホのアプリ上でインストールされていない可能性が・・・
このMapDashboardをタップ(選択)すれば
使用できるように
![]()
ほらね
ところで、この表示項目 変更できないの??
って思いますよね。
GARMIN本体からは出来ないっぽい。
スマホのアプリ上で変更できます。
スマホ上の
GARMIN connect IQ アプリ を開いて
左下 マイデバイス を選択
繋いでいるデバイスを表示(今回は Edge1030)が表示されているのを確認し
マイデータフィールド を タップ
![]()
MapDashboard が表示されるので、それをタップ
![]()
設定 をタップ
![]()
それぞれの項目をタップして、出てきた選択項目を選んでください。
最後 左上 の 保存 を忘れない様に
その後、GARMIN本体を
GARMIN connectで同期したら 変更が反映されます。
これでいろいろ見ながら走れるぞ~
カテゴリ:
(サイクルコミュニティー Project-K) 2022年6月23日 21:17
< カーボンスポーク はじめます | 一覧へ戻る | Re:流れる汗を止めて見せよう! >
同じカテゴリの記事
igpsport???
一部 ネット上で話題に成っているGPSメーターブランドが igpsport と言うメーカーの物ですが どんな物なのか??????? だったので、輸入代理店とお話をして ...
GARMIN ForeAthleteシリーズを取り扱います
GPSメーターとしてNo1ブランドのGARMINから出ている トライアスリート&ランナーに人気のForeAthleteシリーズを取り扱い開始します。 どちらかと言うとやっと認めてもら...
GARMINも出先でルートが創れます。
これまでも数々のGPSメーターが有りますよね。 Project-Kで扱うメーターとしても GARMIN Xplova Wahoo LEZYNE の4ブランドが有ります。 ...
LEZYNE GPSメーターの取り扱いを開始します
2019年の初めから何故かテストする事に成ったLEZYNE GPSメーター テスト記事はコチラ! 食わず嫌いだったかな? と思う所も有り いやいや、予想通り と思う所...
LEZYNEのGPSメーターってホントの所どうなの?の5
LEZYNE MEGA XLをテスト使用で実走行 2回目 今回は、ルートデータを取り込んで、コースを表示させながら走ってみましょう。 基本設定として、コース柄外れた場合の...

















