カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > ヘルメット > KASK Protone ICON 使ってみた!
ブログ
< 新しい事にチャレンジ?ではないが | 一覧へ戻る | チェーン ワックスの進化 >
KASK Protone ICON 使ってみた!
ロード用ヘルメットで値段を問わず、オールラウンドに使用するなら
何がおススメですか? と聞かれたら
迷わず コレです! とお答えするのが KASK Protone
もう世に出て7年に成るヘルメットなのですが、未だに空気の抜けの良さ・空気抵抗の低さ・重量・かぶった感じ
どれをとっても優れた逸品
私も使用していますが、転んで割っても同じ物Protoneに交換している珍しい物の一つです。
そのKASK Ptotone が 7年ぶりにマイナーチェンジしました。
名称が Protone ICON
見た目は・・・・・
左がProtone 右が Protone ICON(略してICON)
う~~~ん 大きく変わって無さ過ぎ・・・・・
実際に使ってみたらどうなのか?
で、一人で & 朝練で使ってみました。
正直言います。
フィット感等は 殆ど変わってません。
サイズ調整のダイヤルが感触が変わったかな。
空力の感じも 50km/h以上出ていても違和感なし。
押される感じも無く、相変わらず優秀
変わった点・・・は
風の抜け方 と言うか 風抜けが良くなった。
ですね。
ほんと チョットの差 だと思うのですが、頭頂部だけではなく、側頭部の風抜けが良くなった感じがします。
元々、ある程度の速度(20km/h以上?)出てないと、風抜けを感じないヘルメットなので
登坂(私が遅いから)だけを見ると他の物の方が良い場面も有るのですが、その速度域ではやはり暑い。
ただ、30km/h以上に成ると、明らかに風抜けが良く成っていて涼しい と感じるほどです。
その理由は
正面から見て 以前のProtone は
空気取り入れの開口部の淵 が 前から見て見えるんですよ。
ICON に成ると
開口部の淵が、空気の流れを妨げない形状に変化しています。
そしてヘルメットの内部も
Protone では、こんな感じ
これでも良く出来ているんですが
ICON では
その風抜きの溝が、さらに深く成っています。
たぶん 数mm の違いだと思うんですが、この違いって実際に感じる事が出来ちゃう差に成るんだ
って事を今回改めて実感しました。
今でも 数あるヘルメットの中で 最高性能を維持し続けている KASK Protone ですが
KASK Protone ICON は 明確に 正常進化を果たしたモデルだと言えます。
カテゴリ:
(サイクルコミュニティー Project-K) 2022年5月27日 17:44
< 新しい事にチャレンジ?ではないが | 一覧へ戻る | チェーン ワックスの進化 >
同じカテゴリの記事
POC 使ってみた!
POC というブランドのヘルメットをご存知だろうか。 正直言って、余りメジャーだとは言い難いかもしれないけれど プロチーム EFプロサイクリングNIPPO が長らく使用し...
INEOS キタ~~~~
今シーズンも KASKのヘルメットを使用している TEAM INEOS (元TEAM SKY)です。 そのTEAM INEOSレプリカヘルメットが入荷しました。 ...
ヒルクライムシーズンなので!
ヒルクライムシーズン突入ですね。 と言う事で? ヒルクライムに最適なヘルメットを揃えて見ました。 ヒルクライムだから、当然ヘルメットも軽い方が良いですね。 ヘルメットが軽いと、首...
POC(ヘルメット) 取り扱い開始です
EF エデュケーション ドラパック だっけか・・・ あ、今年はEFエデュケーションファースト・プロサイクリング でした。 このキャノンデールのチームが使っているヘルメットとして有名になった...
GameChanger!
今シーズ 新しく登場した エアロヘルメット その名称が GameChanger です。 ゲームチェンジャー とは、試合の流れを大きく変える物や人の事を指しますよね このヘルメッ...