カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (1)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (6)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > カスタム > フロントシングル化 の時に
ブログ
< 結局 スポーツサイクルのフロントは シングルに成るのか? | 一覧へ戻る | シーラント X シーラント は 最強だったのか?! >
フロントシングル化 の時に
これまで 何度か ロードのフロントシングル の話は書いてきましたが
その際に 特に触れては来なかった話に
フロント チェーンリングの位置 と言う者が有ります。
チェーンライン とも呼ばれるものですね。
チェーンリングが フレームの中心から何mmの位置に有るのか と言う話です。
*チェーンラインはアウターとインナー中間と フレームセンターからの距離を指す
実際 クランクによって多少の差 は有りますが ある程度の幅の中に納まっているハズ の物ですね。
で、よく言われるのが、アウター X ロー や インナーXトップ いわゆるタスキ掛けの状態で走るのは
駆動ロスが多いから オススメしないよ と言う話
コレも事実です。
だったらさ、フロントシングルって一番軽いギヤは アウターXローに成るじゃん?
それってダメなんじゃないの? って思いますよね。
そこで、ホントの所 どうなの? と 計ってみました。
計測したのは この2台
Project-K 017 CRAD-02 に Magene P505 クランクを付けた車体です。
1台は シマノの12S用アウター & インナーを付けた物(お客様の車体)
もう1台は フロントシングル用ギヤを取り付けた物(店長の私物)
フレーム同じ・クランク同じ・BB 同じ
で計測です
先ず シマノ 12Sチェーリング使用の 物の アウターの位置
![]()
およそ 50mm ですね。
次に シングル用チェーンリング
![]()
47mm かな
大体3mm フレーム側に寄っています。
コレは、元々シングル用に作られた このチェーンリングが
フレーム側に3mm オフセットしているから なので、組み付けた私からすれば当然の事なのですが
これって、知らなければわからない事 ですよね。
そして3mmと言う数字は 大体 後ろのギヤ 1段分の幅
なので、シングル用のチェーンリングを使った場合
ザックリですが アウターXロー では無く アウター X ロー -1 のギヤに掛かっている状態 だと思ってください。
この様に、チョットした事かもしれませんが、ちゃんと対応する物を使用して組み立てる事で
フロントシングル化 も 違う状態になります。
フロントシングル化 等 気に成った方 は、ご相談ください。
カテゴリ:
(サイクルコミュニティー Project-K) 2024年3月19日 15:05
< 結局 スポーツサイクルのフロントは シングルに成るのか? | 一覧へ戻る | シーラント X シーラント は 最強だったのか?! >
同じカテゴリの記事
結局 スポーツサイクルのフロントは シングルに成るのか?
7年前 3Tがフロントシングル専用のロードを出し(結局その後フロントディレーラーが付くように成ったが) SRAMがフロントシングルで、とうとう3大ツールを制覇してしまった2023年 &nb...
Rハブ 内装2段 CLASSIFIED 組んだ! 使った!
2022年 だったかな? 現物見せてもらって気に成っていた物がコレなんです。 その後日本で取り扱いは始めるって話だったのだけれど、その時はホイールで って話で放置 今回 リヤハブkit がや...
チューブレスタイヤ用 インナーライナー 付けてみた
チューブレスタイヤ や チューブレスレディー タイヤの中に入れるインナーライナー が シクロクロスや一部ロードの中で話題です。 で! 今回 アノ ノーパンクタイヤ で有名な Tannu...
サスペンション付きステム???つけてみた。
いや~~~ 懐かしい! ナニガ?? と思われるかもしれませんが サスペンション付きステム の事です。 今回使用したのは CANE CREEK から出ている eeSilk と言うス...
店長 TTでるってよ!?
Facebook等でも公表していましたが*今日は2023年5月2日 TT:タイムトライアル に出場します! え~~ 以前やっていた競技もTT っていえばTTなんですが、、...

















