カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (6)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > ブルベ・ロングライド > 超ロングブルベ ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 走ってきた Vol.3
ブログ
< 超ロングブルベ ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 走ってきた Vol.2 | 一覧へ戻る
超ロングブルベ ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 走ってきた Vol.3
前回 Vol.2 で 無事完走 迄 でしたよね。
その後??
翌日は、そのまま千葉に戻らなければ・・・なので、
10時前にはホテルから 最寄り駅まで自走 & 輪行で 新千歳空港へ
新千歳空港で、、、、、北海道最後の・・・・ って程じゃ無いですけれど
新千歳空港 スイーツランキング というか、
ソフトクリームランキング 6年連続No1 という キノトヤ のソフトクリーム!
その後、豚丼を。。。。。と思っていたら予想以上に並んでいて・・・・ココロオレタw
いや~~~~ マンゾクマンゾク
無事 空路 千葉に戻りましたよ。
その後ね。。。。実家(広島)まで往復ドライブも有ったんですけどね(;^_^A
え~~~~~~~~
今回のブルベ JG北海道 1200Km で 使用した機材 や ドロップバックの中身等 ご紹介というかどんな準備したの?ってのを書いておこうかと。
先ずは、ドロップバックってナニ?
ブルベ の 600Km以上で設定される事が有る物ですが、主催側が設定したPC(コントロールポイント)に荷物を送っておく事が出来るシステムです。
コレによって、余分な着替えや交換品等持たずに走る事が出来る 有難いシステム。
自分で 途中宿泊する場合などは、宿に向けて送っておくのも一つの方法ですよね。
荷物は、出発前に自宅等に送り返して置く事が必須です ← お忘れなく
今回のJG北海道 1200で送った荷物は
着替え(ウェア上下+靴下)3組
2日目用 PBP用オダックスジャパンオリジナル
3日目用 AJ千葉 デザインジャージ
最終日用 club-pkジャージ
今回は全て夏用長袖にしました。 腕の日焼け対策 も有りますが、日焼けによる疲労感軽減 の方がメイン
初日に着ていたウェアは
JG北海道 記念ジャージ でした
寝る時の服
交換用バッテリー 等
メインライト用 18650X4 と 予備のモバイルバッテリー
です。
他に、少量の医薬品類:一応の用心の為?
他の参加者の話を聞くと、予備タイヤやチューブ等送っている人も居るようですね。
確かにタイヤカット等の場合は、タイヤ交換になるよな・・・・・
持って走った荷物は・・・
輪行袋 (ポケットイン)
自分が開発に関わってるし・・・出た当時は最小最軽量だったし・・・・・
工具
TPUチューブX2・2~6mm 6角&T15・20・25・タイヤレバー・電動ポンプ・折り畳みペンチ等
他
レインウェア (上下)
長袖アンダー
医療キット
モバイルバッテリー
コレをサドルバック:ORTLIEB シートバックQR にまとめて入れて走りました。
PC9 北見自然休養村センター以降は、PC11清水町農業研修会館で 寝る&着替える 予定なので
着替えのウェアー 一組+寝る時の着替えも追加。
コノ 寝る時の着替え。。
今回学んだことは、気温さえ低くなければ、Tシャツ+パンツ で十分って事(男性は)。
そうすれば、荷物も もっと小さくなる。次回以降の学びに成った。。。。。
使用車両
4年前から使用している 長距離ライド 専用バイク(ツーリング仕様)
Project-K 052 CRTR-01 :Carbon Road TouRing モデル でCRTR
個人的には ブルベ600以上で使用しているモノ
コンセプトは、速く走る必要は無い。
疲れにくい剛性感・疲労軽減につながる振動吸収性・直進安定性を重視したハンドリング・泥除け装備可能なクリアランス
100% 超ロングライド用に用意したカーボンフレーム。
実際にコレ 欲しがる人居る? と思わない事も無い程のツーリング仕様
フロントシングル X リヤ 13S カンパ EKAR を使用
フロント44T リヤ 10~44T なので、十分なギヤ比を確保できるから、メンドウなフロント変速から解放されてます。
そして、今回は 700X40C という ぶっといタイヤも使ってみよう!(北海道だしね)
よく質問されるのが、このBB上の箱
これは、メインライト用のバッテリーボックスです。
リチウムイオン電池 18650 が4本 入るので、約14000mA(3500mAX4)のバッテリー容量
コレでメインライトを400lm で使用すると 計算上30時間使用できるのでブルベ1200kmでもバッテリー交換無く行けるハズ・・・・
が、実際は最後がチョット心もとないので、1回交換した方が安心
メインライトはコレ
ブレーキレバーの上の位置に見える小さいライト コレがメインライト
最大 2200lm 最小400lm
バッテリー別体なので、ライトヘッドが小さく軽いので ハンドル周りが軽く成る。
サブライト
1500lm の明るさの有るサブライト
最小400lmで7時間使えるから、一晩なら、これだけでも何とかなる
*ライト類は Project-Kオリジナル輸入品
使用しているDHバー は PROFILEDESIGN NEOSONIC ERGO+ 52A GMR
グラベルバイクやパッキングバイク用にデザインされた物で、アクセサリー(ライト類)取り付け用の横バー付きが便利
サドルバックは ORTLIEB シートバックQR
サドルレールとシートピラーで確実に固定出来て、ほとんど揺れない一押しのバック
シューズ???
シューズは LAKE MX-332 スーパークロス カンガルーレザー仕様のシューズに
足形成型済みのインソール
成型インソールと LAKEのカンガルーレザーのシューズは、足裏や指先の痛みなどからは 解放されますよ。
特にインソールとシューズのサイズは大事だと思うんです。
シューズの中で足が遊ばない。コレって、足裏のトラブル回避には絶対の条件です。
こんな感じの装備で走ってました。
少しは参考に成るかな?
カテゴリ:
(サイクルコミュニティー Project-K) 2025年8月26日 15:25
< 超ロングブルベ ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 走ってきた Vol.2 | 一覧へ戻る
同じカテゴリの記事
超ロングブルベ ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 走ってきた Vol.2
8月11日 ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 スタート当日! 夜が明ける少し前にホテルを出てスタート地点へ。 私のスタート指定時間は 5:40ですが、スター...
超ロングブルベ ジャパングランドネ2025 北海道1200 納沙布岬 走ってきた Vol.1
8月11日~14日 に掛けて開催された 1200kmのブルベに参加してきました! 名称は ジャパングランドネ2025 北海道1200Km 納沙布岬 *以下 JG(ジャパングランドネ...
3度目の ひたちなかTT /180Km
既に3度目 って事は TTバイクでアレコレやり始めて 3年以上 って事だね。 今年も GW中 5月3日に開催された TTバイク のイベント ひたちなかTT (タイムト...
超ロングライド ブルベ を走る理由&走る為の(私的)練習方⁇
たまに。。ですが、超短時間&頭のネジ ブッパズレ競技 MTB DH選手時代の知り合いから ブルベって距離バグってるよねと言われたり、あんな距離走るんだから普段からかなり練習してるんでしょう?と...
4度目のタイムトライアル しろさとTT 100Kmに出た!
11月最初の日曜日 4回目のタイムトライアル 2回目の しろさとTT に出場です。 これまでは 両距離TT (180Km&200Km)に出場していたのですが 今回は距離を短くして 100K...